スポンサーリンク

君たちはどう生きるか菅田将暉は何役?滝沢カレン/キムタク&感想口コミ

気になること
スポンサーリンク

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

君たちはどう生きるかの上映を公開初日に観覧してきました!

「君たちはどう生きるか」はあらすじも一切予告なしで公開を迎えました。ビジュアルも鳥の横顔のみで、声優と主題歌が公開初日に発表されました。行く前に気になっていたことを記事にします。

  • 「君たちはどう生きるか」簡単なあらすじは?
  • 「君たちはどう生きるか」は気持ち悪い?
  • 「君たちはどう生きるか」菅田将暉さんはどの役?滝沢カレンさんはどの役?キムタクは?
  • 「君たちはどう生きるか」の米津玄師の主題歌はどんな曲?

あらすじも何も知らずに映画館に行ったのは初めてとても不思議なドキドキする感覚でした。

何がでてくるんだろう、、といったような感じです。見終わった後の余韻はジブリならではでした。

  • あらすじは、戦前戦後のある男の子が主人公で繰り広げられるストーリーでした。
  • ジブリ独特のサブキャラ達が、年配が多くて別の意味で濃ゆい感じがしました。
  • 声優は菅田正暉さん、滝沢カレンさん、木村拓哉さん、あいみょんなどだったがパンフレットが一切ないため確認できなかったです。
  • エンドロールで流れた米津玄師の歌声では聴き入っていて泣いてる人もいました。

\ジブリの食卓に天空の城ラピュタが登場しましたよ/

スポンサーリンク

君たちはどう生きるか感想

「君たちはどう生きるか」の感想は、、、何とも言えない感じです。

間がある映画でした。

触られたことをないところをつんつんつつかれているような。

宮崎駿監督のジブリ作品は、いつも独特なザワザワ感がの残ります。

今回の「君たちはどう生きるか」はストーリー性より小説を読んでいるような、

想像が膨らむようなメッセージ性がとても強い感じがしました。

簡単なストーリー

戦前戦後の『まひと』という男の子が主人公。

3年前にお母さんを火事で亡くし、お父さんが再婚する相手(お母さんの妹夏子)と一緒に住むことになった。

そこで引っ越した先の敷地に奇妙な建物がある。

そこでアオサギ(鳥)が何度も『まひと』を呼びにくる。

そんなある日、夏子の行方がわからなくなる。

下駄の足あとを探すと、入口をふさがれたあの奇妙な建物に続いていた。そしてその後を追うといろんな世界につながっていく場所だった、、、

\久石嬢さんのサウンドはデスクワークや眠る時にジブリにいけておすすめ/

スポンサーリンク

君たちはどう生きるかは気持ち悪い?

私は気持ち悪いとは思わなかったですが、気持ち悪いと感じた方がいらっしゃっるようです。

ここなのかな?と思う箇所はあります。

その他大勢の人の描写が、わざと暗い感じで顔もぼかされてる人が暗い雰囲気を漂わせていました。

もう1点はキャラクターです。

「千と千尋の神隠し」にでてくるゆばーばのミニサイズのおばあちゃん達総勢6名、青サギも途中からキャラが急にコミカルに変わりました(笑)

大勢の鳥たちも?な雰囲気でした。

鳥が苦手な人は見るのがつらそうです。

宮崎駿監督のジブリにしては、コミカルなキャラクターも年配が多くて

ビジュアル的に強い感じはあったように感じます。

第2のナウシカではありませんでした。

ナウシカやラピュタのような物語ではないんですよね。答えがないというか、結論もない。

いつもの、ジブリならではの自然の風景

草原の揺れる草やお花、海の波しぶきや星空のきらめき

などの自然の描写は本当に綺麗で圧巻でした。

スポンサーリンク

菅田正暉さん、滝沢カレン、キムタクは何役?

声優は、誰なのか全くわかりませんでした。。キムタクだけはお父さん役だとすぐにわかりました!滝沢カレンさんはおばあさんの中の1人。菅田将暉さんは主人公かと予想していましたが違いました。

「君たちはどう生きるか」声優の配役

主人公まひと 【山時 聡真】

まひとの母  【木村 佳乃】

まひとの父  【木村 拓哉】 

アオサギ   【菅田 正暉】 

キリコ    【柴咲 コウ】

ヒミ     【あいみょん】

キクコ    【大竹 しのぶ】

インコの王様 【國村 隼】

大叔父    【小林 薫】

白髪の老人  【火野 正平】

おばあちゃん1 【滝沢 カレン】

おばあちゃん2 【阿川 佐和子】

おばあちゃん3 【竹下 景子】

菅田将暉さんが1番衝撃でした!

今回もキャラクターに合わせての配役でしょうが、テレビで活躍されている方ばかりで驚きました。

宮崎駿監督はプロの声優を使わないことで有名です!

因みに、観ていて違和感のある役どころの方はいなかったです!

スポンサーリンク

米津玄師の主題歌「地球儀」

映画のエンドロールでは、誰一人退席する人はいませんでした。そんな光景は初めてでした。

エンドロールにふさわしい、胸に響く楽曲でした。

米津玄師さんは、4年前に宮崎駿監督から曲の制作を依頼されたそうです。驚愕して、なぜ自分なのかと困惑されたそうです。世界のジブリからのオファーはプレッシャーもすごかったでしょうね。

依頼のきっかけは、宮崎駿監督がFoorinの「パプリカ」をラジオで耳にしたからだそうです!

偶然って凄いですよね。

確かに米津玄師さんの「地球儀」は「君はたちはどう生きるか」にぴったりの楽曲でした。

\米津玄師さんの「地球儀」発売中です。何回聴いても響く歌声です/

楽天ブックス
¥4,031 (2023/07/15 11:47時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク

「君たちはどう生きるか」口コミ

宮崎駿監督の引退作にはしてほしくないですね。大好きな独特な世界観のジブリの作品。

とらえ方は観た人それぞれ。

ぜひ次回の作品にも期待したいです!

スポンサーリンク
気になること
スポンサーリンク
ミリのお出かけブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました