【ララLIFE】でおかずクラブオカリナさんが紹介したマイクロブタ。近年マイクロブタカフェも増え、ペットとして人気を集めています。そんなマイクロブタを家族として受け入れる際に気になる購入の値段や販売店、里親や寿命などを調査してみました!
マイクロブタの値段は?
マイクロブタは、1頭約15万~40万円前後です。犬と同じで、色や月齢、模様などによって値段が違います。特に人気があるのは、白色のピンク系のマイクロブタで、黒やグレー、茶色のマイクロブタより値段が高い傾向にあります。毎月の食費やトイレシート代、マダニ駆除、去勢費用なども念頭に置きましょう!
販売店と里親もいる?
マイクロブタは通常のペットショップでは販売されていません。「mipigマイクロピッグファーム」というお店は皆川竜二さんというマイクロブタのブリーダーさんが経営されているマイクロブタカフェで、購入もできるようです。メディアのも出演される事も多い、とても信頼できるブリーダーさんのようです。
インターネットのみでの販売は動物愛護法で禁止されています。ブリーダーさんやマイクロブタカフェなど購入後も相談できるような場所を探しましょう!
マイクロブタの大きさや寿命は?
ミニブタは40~100kg、マイクロブタは40kg以下のサイズのブタを指します。iマイクロブタも成長すると30~40kgになるので、大人は中型犬ほどのサイズになります。

マイクロブタは、3歳くらいで成長が落ち着くといわれています。20kg前後で大きくならない子もいるようです。ただ40kgというとかなりの大きさですし、個体差があり予想できるものではないので、親の大きさんなどの確認もしたほうがよさそうです。2~3歳で10kgの子もいれば、40kgを超える子もいます。寿命は10~15年といわれています。小さいから飼うだけでけではなく、大きくなっても可愛がってあげる強い意志も必要ですね。
まとめ
マイクロブタをペットとして家族に迎えるには、家畜伝染病予防法の関係で家畜として、都道府県の家畜衛生保健所に届け出をする必要があります。さらに年に1回、簡単な定期報告書の提出も必要です。
豚熱という感染症予防のため、年1回の予防接種も義務付けられています。マイクロブタを飼うことが決まったら、お住まいの都道府県の家畜衛生保健所に問合せをしましょう。通常のペットホテルでは預かってもらえないようです。後悔しないように旅行の際の預け先や、動物病院、相談先なども確保してからマイクロブタとの生活を楽しみたいですね🐽
コメント