ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾に行ってきました。
宜野湾マリーナに夏休み期間限定でできている子供向けのお出かけスポットです。
✔ウォーターパークプールアドベンチャー宜野湾の混雑状況は?
✔ウォーターパークプールアドベンチャー宜野湾の施設の設備は整ってる?
✔ウォーターパークプールアドベンチャー宜野湾の子供の安全面対策はどうなの?
ウォーターパークプールアドベンチャー宜野湾の口コミがなかったのでレポ―トします!
こちらについて、詳しく解説していきますね。
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の口コミレポ―ト
休憩するエリアの数が少なく、荷物も置いて場所取りされている方が多かったです。
朝1番のオープンと同時に休憩スペース確保がおすすめです。
1度場所をキープされるとなかなか空かないです。
一緒にプールに入らない付き添いの親御さんは、休憩スペースが確保できないと日差しが強くてつらいかもしれません。

帽子以外に、折り畳みの日傘を持っていきましたが正解でした!
結果的には大人も、飲んだり食べたり休憩しながら子供と楽しめたので、疲れませんでしたよ!

ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾は、
夏休みの子どもとのお出かけにおすすめできます♪
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾駐車場は?
駐車場は、宜野湾マリーナ港の駐車場です。料金は1日300円。
かなり広いのでウォーターパークプールの近くに止めることができます。
駐車場の中にイベントエリアがあり、とても便利でした!

半券で再入場できます!
駐車場が近いとそのまま水着で行けて便利でした!
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の金額は?
前売り券 | 当日券 | フリーパス券 | |
大人 | 1900円 | 2000円 | 4000円 |
子供 | 1300円 | 1500円 | 3000円 |
高校生~は大人です。
3歳~中学生までは子供です。
2歳児までは無料。中学生以下は保護者同伴です。
前売り券はコンビニ販売でしたが、販売期間が終わっていたため当日券を購入。

家族4人で当日券で7000円でした。けっこういいお値段!

保護者同伴、高いですよね。フリーパスは、ちょっと割に合わないかなと思いました!
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の広さは?

広さは、駐車場の一角に設営されている感じなので、そこまで広くはないです。
遊具の数は以下になります。
小さめのビニールプールが6個 (幼児用)
大き目のビニールプールが2個 (自動ビート版で泳げるスペース、泡が時間帯ででるプール)
中ぐらいのビニールプールが2個(回転の遊具と小さい乗り物)
ふわふわ遊具が3つ(スプリンクラーが回ってます)
大きいスライダープール1個とふわふわの滑り台付き1個
※水は、循環ではなくホースで貯めているだけの水です。
あまり綺麗とは言えませんでしたが、イベントなので仕方ないのかな、と思えるほどでした。
休憩できるテーブルいすのテントは5か所ほど設置されていました。

どうにか座れましたがほとんど場所取りされていたので、
もう少し余裕があると嬉しかったです。
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の食べ物は?

屋台があり、飲み物やビール、焼きそばやポテトも販売されていました。
お値段は屋台価格です。
射的とくじ引きもあるので、子供がやりたいという可能性大です。

くじが1回500円、射的が1回500円でした!
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の更衣室とトイレは?

更衣室とトイレが残念でした。女子トイレは和式2個で、シャワー室もあまり綺麗ではありませんでした。
おむつ交換台もないので、小さい子供や赤ちゃん連れの人には使用しずらい更衣室とトイレでした。
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の混雑状況は?

人は多かったですが、一番人気の大きいスライダーの待待ち時間は並んでも10分ほどでした。
大きいスライダーは年齢制限や身長制限もなく、本人が大丈夫であれば未就学児童でも1人で滑れます。

人は多かったですが、どのエリアも子供たちは自由に移動できて入れるくらいの込み具合でした。

広すぎて子供を見失ったり、込んでいて子供がぶつかったりなどはなかったです!
お昼すぎから人が増えてきました。
朝1番で行くと、お昼過ぎ解散で混雑なく遊べました!
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄宜野湾の口コミレポート!混雑状況は?まとめ
ウォーターパークプールアドベンチャー沖縄は、結果的に子供たちは、かなり大満足でした!
「楽しかった~!!」と連発していましたよ。
なかなか子供が思いっきり遊べる場所は少ないので、行ってよかったです。
ホテルの水上アスレチックや大きい市営プールはまだ早いかも、という幼児の方や小学校低学年の方におすすめです!

来年もあれば、またぜひ連れて行きます!
コメント